フォトアルバムトップページ > フォトアルバム園での元気な子どもたちの様子や行事の様子をご紹介します。4月 入園式6月 自由遊びの様子色水遊び幼稚園の花壇に咲いているアヤメの花びらをすりつぶし、あみで越して色水のできあがり。ホールのボールプールで遊んでいます。夏の水遊びが待ち遠しいね。 真剣に避難訓練をした後のお楽しみは消防車見学です。 幼稚園裏の通称『たんぽぽ畑』にてしゃぼん玉遊びをする2歳児さん。 7月 水遊びの様子砂場遊び。 裸足になり、「ボクは砂をほるね」「私は水を汲んでくるね」と川やダムを作りを楽しんでいます。 夢中になりすぎてシャツもパンツも砂だらけ。きちんと流してお部屋に戻ります。 天気の良い日は毎日プールで水遊びを楽しみました。今年は気温が高く9月までたっぷりと入ることができました。 7月 プール遊び色水遊びプール遊び今年は感染対策で1クラスずつ入りました日差しの強い日はテントで日陰を作って遊びました7月 じゃがいも堀りR4.7.29 4歳児さんのじゃがいも堀り幼稚園のお給食にたくさん登場しました9月 くるみ大運動会4歳児練習風景4歳児練習風景5歳児練習風景リボン5歳児練習風景バルーン運動会結団式3歳児個人レース3歳児親子ダンス4歳児個人レース4歳児個人レース4歳児マスゲーム4歳児マスゲーム4歳児マスゲーム4歳児マスゲーム5歳児個人レース5歳児個人レース5歳児マスゲーム5歳児マスゲーム5歳児マスゲーム5歳児マスゲーム5歳児マスゲーム10月 さつま芋掘り(5歳児)おじちゃんから、さつま芋の掘り方を教えてもらっています。さあ!みんなで一列に並んでさつま芋掘りの開始です。さつま芋のツルを引っ張ってもなかなか出てきません(汗)おじちゃんがやさしく手伝ってくれました。出てきた出てきた、大きなお芋!あっちもこっちも大収穫です!ほら見て!ぼくの掘ったさつま芋だよ。うんとこしょ!どっこいしょ!まだまだ芋は抜けません。ボクのお芋はこ-んな形。先生たちも力を貸してくれました。園長先生に自分で掘ったさつま芋を見せています。掘ったお芋はお家におみやげです。お母さん喜んでくれるかな?11月 生活発表会うさぎ組(3歳児)「やぎのがらがらどん」つき組(3、5歳児混合組)「みつばちマーヤの大冒険」すみれ組(4歳児)「うさぎとかめ」らくだ組(5歳児)「竹取物語」りす組(3歳児)「のんちゃんのたんじょうび」ほし組(3,5歳児混合組)「ききみみずきん」たんぽぽ組(4歳児)「鳥の王様コンテスト」くま組(5歳児)「わんぱくだんのおにわのようせいたち」12月 もちつき大会感染対策をして、担任から「もちつき」についてのおやくそくを聞いています昔ながらのうすと、杵は運転手おじちゃんたちの手作りですみんなで気持ちを合わせて「ペッタン、ペッタン」もちつきをするのは年長さん、小さい組のおともだちはそれに合わせて手拍子です。つきあがったおもちは「のりしょうゆもち」と「きなこもち」になってお給食に登場します。楽しみだなあ~。12月 クリスマス誕生会クリスマス誕生会の日、くるみ幼稚園にサンタさんがやってきました!子どもたちはサンタさんの登場に大興奮!!です。あれ?上の服がないよ?…と思ったら別の人の服がサンタさんの服に変わってました。マジックがお得意のようです。 当日のお給食はクリスマスにちなんだプレミアムメニューです。もみの木ハンバーグに人参のお星さま、デザートにはミニケーキも!子どもたちの前に出てきた時のポテトサラダは、クリスマスツリーの形だったんですよ。1月、2月 スキー、ソリ遊び2月 節分(豆まき) 2月 音楽会りす組(3歳児)合奏「証城寺(しょうじょうじ)の狸囃子」歌 「おなかのへるうた」うさぎ組(3歳児)合奏「しあわせなら てをたたこう」歌 「北風小僧の寒太郎」つき組(3歳児)合奏「バスごっこ」歌 「くいしんぼ おばけ」ほし組(3歳児)合奏「てをつなごう」歌 「どんないろがすき」たんぽぽ組(4歳児)合奏「勇気100%」歌 「てをたたこ」すみれ組(4歳児)合奏「ドラえもん」歌 「うたえバンバン」つき・ほし組(5歳児)合奏「銀河鉄道999~線路は続くよどこまでも」歌 「ビリーブ」くま組(5歳児)合奏「ドラゴンクエスト「序曲」」歌 「世界がひとつになるまで」らくだ組(5歳児)合奏「世界に一つだけの花」歌 「LET'GO!いいことあるさ」ひつじ組(2歳児)合奏「おうまはみんな」歌 「こぶたぬきつねこ」ばら組(2歳児)合奏「てをたたきましょう」歌 「コンコンクシャン」3月 修了式(卒園式)